不動産投資においてペット可の物件として取り扱うことについて解説
不動産の投資を検討している場合、近年のペットブームに合わせてペット飼育可能な賃貸物件にしようかと思っている方もいるでしょう。
その場合、ペット可にして貸し出してから後悔するようなことは避けたいものです。
そこで今回は、通常の物件と比べてペットを飼える物件には需要があるのか、また、どのようなメリットや注意点があるのか解説していきましょう。
不動産投資でペット可の賃貸物件にすることで需要はある?
不動産投資をおこなう場合、当然のことながら借主がいるということが大切な要素です。
では、ペット可の賃貸物件は果たして需要があるのでしょうか。
「全国犬猫飼育実態調査」という、一般社団法人ペットフード協会がおこなっている調査によると、犬や猫を飼っている方や今後ペットを飼いたいという飼育意向を持つ方は多くいます。
また世情から癒しを求めてペットを飼う方は増えていることもあり、ペットを飼うことができる賃貸物件の需要は高いと言えます。
不動産投資としてペット可物件にすることのメリットとデメリット
不動産投資においてペット可の物件にすることによるメリットをご紹介していきましょう。
先ほどお話したとおりペットを飼う方や飼いたいと思っている方は多く、それに対して飼うことができる部屋は不足気味です。
そのため、不可の物件と差別化を図れるという点がメリットと言えます。
一方でデメリットについても知っておきましょう。
室内で生き物を飼うと、壁や床への傷や室内にニオイが付いてしまうことなど、さまざまな影響が予想されます。
借主が退去後に部屋を元に戻すための原状回復には、ペット不可物件よりも費用がかかる可能性があります。
ペット可物件に不動産投資をする際に知っておきたい注意点について
デメリットも踏まえたうえで、ペット可物件に不動産投資をする際の注意点を知っておくようにしましょう。
まず、あらかじめ原状回復条件に関しては細かく決めておくことが大切です。
入居前に原状回復に関する条件を借主に伝え、同意してもらうようにしましょう。
また、建物全体の中で一部だけがペット可という物件は、飼っている方といない方の間でトラブルが起きる可能性もあるため、避けておいたほうが安心です。
ペットと一言で表すと、さまざまな生き物が含まれてしまい、なかには賃貸物件にふさわしくない生き物もいます。
トラブルを防止しておくためにも、飼育しても良いペットの種類について規定を定めておくようにしましょう。
まとめ
ペットを飼っている方やこれから飼いたいと思っている方は多いので、ペット可の物件に不動産投資をしても需要が見込めます。
ただし、部屋の原状回復に関する条件や飼育可能な生き物の種類などを前もって決めておき、借主とルールを共有しておくことが大切です。
私たちオルテ地所開発株式会社は戸田市の不動産情報をご紹介しています。
賃貸物件をお探しの方は、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
オルテ地所開発株式会社 スタッフブログ編集部
戸田市の不動産のことなら、オルテ地所開発株式会社にお任せ下さい。弊社では居住用賃貸をはじめ、倉庫・工場などの事業用物件や一括駐車場なども取り扱っております。様々な情報をお伝えするためブログでは不動産に関連した記事をご提供します。