賃貸物件にあるシステムキッチンとは?メリットとデメリットもご紹介!
賃貸物件を探してみると、システムキッチンがある物件も一部見られます。
システムキッチンは入居者からもたびたび注目される設備ですが、具体的にどのようなものなのか、あまり知られていないケースも少なくありません。
そこで今回は、システムキッチンとはどのような設備なのかにくわえ、システムキッチンのメリットとデメリットもご紹介します。
賃貸物件にあるシステムキッチンとは?
システムキッチンとは、台所での調理に必要な設備、たとえば流し台、コンロ、調理台などが一体化しているキッチンです。
各設備が一体化しているため、システムキッチンには流し台やコンロなどの間に隙間やつなぎ目がありません。
また、近年人気の設備である食器洗浄機や浄水器などが最初から組み込まれているタイプも多いです。
システムキッチンの種類には、I型、L型、アイランド型などが挙げられます。
I型はシンクやコンロなどが横一直線に並んだ型式、L型はキッチンの形がL字型となっているモデル、アイランド型はキッチンが浮島のように独立しているタイプです。
それぞれで見た目の印象や使い心地が変わるため、システムキッチンの種類にも注目しておきましょう。
▼この記事も読まれています
戸田市に移住する魅力!子育て家族に人気の戸田市ってどんな場所?
賃貸物件にあるシステムキッチンのメリット
システムキッチンは各設備の間につなぎ目がないため、段差もできないのが一般的です。
そのおかげで作業スペースを確保しやすく、まな板を置ける場所がなくて困ることも少ないでしょう。
キッチンに隙間やつなぎ目がないと汚れも溜まりにくく、掃除も比較的簡単です。
さらに、収納設備の多さから収納力も高く、キッチンの上部や下部にさまざまな調理器具や食器類を収められます。
このような使いやすさにくわえ、一般的に設備のデザイン性も高く、料理好きの方にとって好ましい設備となるでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸での一人暮らしに必要な専有面積とは?床面積とは違うの?
賃貸物件にあるシステムキッチンのデメリット
システムキッチンは賃貸物件においてやや特殊な設備であり、1万円ほどの家賃上昇につながる傾向があります。
また、システムキッチンはコンロがすでに組み込まれており、自分の好きなコンロを設置できません。
据え置き型のコンロをすでに持っており、新居でも同じものを使いたい方は注意が必要です。
このほか、システムキッチンはすべてのパーツがつながっているため、一部の設備が故障しただけでも全交換となるケースがあります。
そのため、システムキッチンを一部でも誤って壊した場合、入居者に多額の費用が請求されるおそれもあります。
▼この記事も読まれています
夫婦の寝室と一人で使用する寝室の平均的な広さはそれぞれどのくらい?
まとめ
システムキッチンとは、流し台やコンロなどがすべて一体化している設備です。
システムキッチンがあると、調理時に作業スペースを確保しやすいなどのメリットが得られる一方、家賃が1万円ほど上がりやすいといったデメリットも発生するのでご注意ください。
私たちオルテ地所開発株式会社は戸田市の不動産情報をご紹介しています。
賃貸物件をお探しの方は、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
オルテ地所開発株式会社 スタッフブログ編集部
戸田市の不動産のことなら、オルテ地所開発株式会社にお任せ下さい。弊社では居住用賃貸をはじめ、倉庫・工場などの事業用物件や一括駐車場なども取り扱っております。様々な情報をお伝えするためブログでは不動産に関連した記事をご提供します。