他人のふり見て、、、
当社オルテ地所開発㈱は戸田市を中心とした埼玉県及び東京都における売買案件の実績があります。
先日、足立区の不動産の査定依頼があり、足立区役所に調査へ行きました。
私の勝手な認識ですが、全国どこの役所に行っても各部署の名称は共有だと思っていました。しかし、役所によって異なることが多々あります。
例えば、名称。建築に関する相談窓口は下記のように異なります。
・戸田市 → 都市整備部 都市計画課
・足立区 → 都市建設部 建築室 開発指導課 用途照会係
似ているようで似ていません。特定の役所の名称しか知らないと、異なる役所に行ったときに戸惑うことは多々あります。
また、窓口の対応も異なります。先日訪問した足立区では訪問者の多い部署訪問者が多いには専門の人が常駐していました。恐らく定年退職した人を再雇用していると思いますが、非常に対応が良かったのが印象的でした。
一方、役所によっては対応自体が良くない(地方に多い傾向)ことや人員が少なく対応してもらうまで時間がかかることがあります。特に対応が良くない人にあたった時は、苛立ちを覚えることはありますが、改めて思うことは自分自身が不誠実な対応をしているのではないかということです。仕事柄、多くの人に会うことはありますが、常に機嫌良く問題の無い対応ができているかと言えば非常に怪しいです。
とある本に書いてありましたが、機嫌はトレーニングによって一定のレベルを保つことができるそうです。これを読んで実践してみましたが中々難しい。とは言え、機嫌良く対応して嫌な思いをする人はいないはずなので、極力機嫌良く対応できるよう心がけているつもりです。
今回の一件を戒めの機会と捉えて、常に上機嫌にいられるよう笑顔あふれる人になっていきたいです。