「住宅省エネ2025キャンペーン」を活用してお得にリフォームを!の画像

「住宅省エネ2025キャンペーン」を活用してお得にリフォームを!

リフォーム

森 健

筆者 森 健

不動産キャリア8年

不動産の購入や売却を検討する際、専門的なこと、難しいことが多々あります。そんな時に頼りになれるようサポート致します。


昨年も同様の案内がありましたが、今年も「住宅省エネ2025キャンペーン」が行われる予定です。現時点で公表された各事業の情報は下記になります。
※出所:国土交通省・経済産業省・環境省「住宅省エネ2024キャンペーン」ホームページ





収益物件、特に賃貸集合住宅を所有のオーナー様にとって注目なのが上記④です。一定以上の性能を持つ小型省エネ給湯器、例えば「エコジョーズ」などに交換する場合に国から補助金が支給されます。

◇追い焚き機能無しの機種へ交換:5万円/台

追い焚き機能ありの機種へ交換:7万円/台

昨年までは1棟あたり2台以上の交換が補助金を受ける要件となっていましたが、2025年度からは1台の交換でも補助対象になるようです。ホームページによると、予算に対する補助金申請額の割合(概算値)は7%(2024年12月31日現在)とあまり活用されていなかった制度となっていますが、省エネ給湯器は2024年11月から始まった「省エネ部位ラベル」表示制度の対象となっています。
また、昨今の環境配慮の動きに伴い、省エネが選ばれる賃貸住宅の要因となる時代になっていくことも考えられるため、この補助金を設備の省エネ化を始めるきっかけにすることが良いかもしれません。


”リフォーム”おすすめ記事

  • 「住宅省エネ2024キャンペーン」を活用してお得にリフォームを!の画像

    「住宅省エネ2024キャンペーン」を活用してお得にリフォームを!

    リフォーム

  • アスベストが賃貸経営に与える影響の画像

    アスベストが賃貸経営に与える影響

    リフォーム

  • 中古マンションのスケルトンリフォームは可能?メリットや費用も解説の画像

    中古マンションのスケルトンリフォームは可能?メリットや費用も解説

    リフォーム

  • 和室と洋室それぞれのメリット・デメリットとは?リフォーム費用も解説の画像

    和室と洋室それぞれのメリット・デメリットとは?リフォーム費用も解説

    リフォーム

  • 水回りのリフォームはどのタイミングで行うのがベスト?相場や注意点もご紹介の画像

    水回りのリフォームはどのタイミングで行うのがベスト?相場や注意点もご紹介

    リフォーム

  • 中古の不動産購入後リノベーションの費用相場やメリットなどを解説の画像

    中古の不動産購入後リノベーションの費用相場やメリットなどを解説

    リフォーム

もっと見る