賃貸物件でCATVを契約するメリット・デメリットを解説!
賃貸物件を探すにあたって、設備面を重視する方は多いのではないでしょうか。
より充実した生活を送るためにも、設備は重要なポイントです。
そこで今回は賃貸物件の設備のひとつ、CATV付き物件・CATV対応物件について解説します。
賃貸物件でCATVを契約するメリットとデメリットを中心にご説明するので、賃貸物件をお探しの方はぜひ参考にしてください。
賃貸物件でCATVを契約するメリットとは
賃貸物件のなかには、設備欄名などに「CATV対応」や「CATV付き」と記載されている物件があります。
CATVとはケーブルテレビのことで、地上波や衛星放送が映りにくい地域でも映像を受信するためにつくられたものです。
立地や悪天候に関わらず受信できるのがCATVの大きなメリットでしょう。
有線放送のCATVは高いビルに囲まれているなどの立地条件や、台風・積雪などの悪天候に左右されずに、安定した状態で視聴が可能です。
さらに、チャンネル数の多さもCATVの魅力といえます。
CATVを契約すると地上波放送はもちろん、契約内容によってはBSやCS、地域限定のチャンネル、CATVオリジナルの番組の視聴もできます。
また、地方で東京の放送局が見られたり、逆に東京で地方のローカル番組が見られたりします。
CATVに非対応の物件だと、BS・CSを見るためには大家や管理会社の許可を受けたうえで自分でアンテナを設置しなければならず、費用も5万円ほどかかるケースがほとんどです。
しかしCATV付き・CATV対応の物件であれば、専用のチューナーが付いていたり大家が有料チャンネルの費用を負担してくれたりすることがあります。
くわえ、各ケーブルテレビ会社では、インターネットや固定電話の契約とのセット割引サービスが実施されており、ネットや電話をお得に利用できるのもうれしいところです。
賃貸物件でCATVを契約するデメリットとは
CATVを契約するデメリットは、まず月額料金がかかる点です。
物件によっては家賃に利用料金が含まれているケースもありますが、基本的には入居者自身で契約する必要があり、毎月利用料がかかります。
なかには、CATVへの加入が必須となる物件もあり、地上波テレビだけで十分という方にとっては不要なコストが発生するだけです。
また、プランが選べない可能性があるのもデメリットでしょう。
プランは大家によって決められることが多く、自分好みのチャンネルがなくても契約時にはそのプランに加入しなければなりません。
さらに、インターネットの速度が遅い場合もあるので注意が必要です。
集合住宅ではほかの部屋と回線を共有するので、利用が集中する時間帯には極端に遅くなってしまいます。
まとめ
以上、賃貸物件でCATVを契約するメリットとデメリットを解説しました。
CATV付きの賃貸物件は立地や悪天候に関係なく受信できたり、さまざまなチャンネルを楽しめるなどのメリットがある一方で、毎月利用料がかかったりプランが選べないなどのデメリットもあります。
メリット・デメリットを考慮したうえで、必要かどうかを検討するのが大切です。
私たちオルテ地所開発株式会社は戸田市の不動産情報をご紹介しています。
賃貸物件をお探しの方は、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓