賃貸物件で生ゴミを保管する場所はどこがベスト?正しい保管方法もご紹介!
生ゴミは保管方法を間違えると、賃貸物件の部屋のなかが臭くなったり、液漏れをして床を汚してしまいます。
とくに、気温も湿度も上昇する夏場にうっかり収集日を忘れて、食べ残しなどのゴミを放置してしまうと、大変なことになってしまいます。
そのようなトラブルを解消するために、賃貸物件で暮らすときの正しい生ゴミの保管方法についてご紹介します。
保管方法に注意!賃貸物件に生ゴミを放置するとどうなるのか
出張や帰省によって、どうしても賃貸物件のお部屋のなかに生ゴミを放置せざるを得ないときもあるはずです。
しかし、生ゴミを放置してしまうと室内に嫌なにおいや、ゴキブリなどの害虫が発生する原因になります。
また、カビなどの雑菌が繁殖した結果、その菌がまな板などに付着すると食中毒を引き起こす原因にもなるため非常に危険です。
夏場はたった1日でも、食べ残したゴミを放置すると虫や雑菌が発生しかねない状況のため、「しっかりビニール袋のなかに入れて口を縛ったから大丈夫」といった油断は禁物です。
賃貸物件の部屋で生ゴミを正しく保管する方法とは
賃貸物件に暮らしている方が、実際におこなっている生ゴミの保管方法をご紹介するので、今後の参考にしてみてください。
アパートやマンションで生活している方たちのなかで、もっとも多かった意見が、生ゴミを冷蔵庫もしくは冷凍庫に入れて保管する方法です。
たしかに、しっかり水気を切って冷蔵・冷凍状態で管理しておけば、においや害虫の発生を抑えられるでしょう。
ただし、「ゴミ収集日に出し忘れてしまうかも…」と不安な場合には、生ゴミを入れたビニール袋を新聞紙で包みゴミ箱で保管することで、においの問題が解消されるとの意見もあるので試してみてください。
また、生活が不規則でこまめにゴミを出せない場合には、ゴミ処理機を室外に設置して、1週間分の生ゴミを回収日に出すという方法もおすすめです。
賃貸物件で生ゴミの保管に向いている場所は
賃貸物件は専有面積が限られているため、生ゴミを保管する場所として候補を挙げるならば、キッチンスペースまたはベランダのどちらかになるでしょう。
「キッチンスペースではにおいが気になる…」という方も多いと思われますが、ホームセンターなどで購入できる、フタ付きゴミ箱のフタに消臭剤を貼っておくと、ある程度においを抑えられます。
食材のカスや食べ残したものを室内で管理することに抵抗がある場合には、必然的にベランダで生ゴミを保管する形になりますが、直射日光が当たるとにおいが増してしまう可能性もあります。
また、ゴミ袋を室外に直置きすると、カラスなどに狙われることも考えられるため、フタ付きゴミ箱を直射日光が当たらない場所に設置するなどの工夫が必要です。
まとめ
生活していくうえで生ゴミが発生することは仕方のない問題ですから、フタ付きゴミ箱で管理するなど、ご自身のライフスタイルにあった解決策でにおいや害虫のトラブルを解決しましょう。
一方で、どのような対応策を実践したとしても、ゴミ回収日を忘れずに確認して、生ゴミをため込まずにこまめに出すことが大切です。
私たちオルテ地所開発株式会社は戸田市の不動産情報をご紹介しています。
賃貸物件をお探しの方は、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓