賃貸物件を探すなら始発駅周辺がおすすめ!住むとわかる快適さを解説の画像

賃貸物件を探すなら始発駅周辺がおすすめ!住むとわかる快適さを解説

賃貸

小木 祐太

筆者 小木 祐太

不動産キャリア5年

どんな相談にも誠心誠意をもってご対応いたします。
お気軽にお声かけください!!

賃貸物件を探すなら始発駅周辺がおすすめ!住むとわかる快適さを解説

賃貸物件を探す際、通勤や通学のしやすさを重視する方は多いです。
アクセスの良さも重要ですが、いかに快適に移動できるかで日々の通勤ストレスも格段に変わってきます。
そこでおすすめしたいのが、始発駅周辺の賃貸物件です。
この記事では、始発駅近くに住むメリットとその場合の注意点をご紹介します。
これから部屋を探す方は、ぜひ参考にしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸で始発駅周辺に住むメリットは?

始発駅周辺の賃貸物件に住むメリットをいくつかご紹介します。

ラッシュ時の電車でも座って通勤が可能

始発駅なので比較的人が少ないうちに乗車できます。
そのため、高確率で座席に座ることが可能です。
都心部近くに住めば通勤時間は短く済みますが、ラッシュ時の電車に座ることは、難しいでしょう。
それに比べて始発駅は、通勤時間は多少長くなりますが、座っていられる分、満員電車で感じるストレスは、大幅に軽減されます。

家賃相場が低い傾向にある

都心部から離れるほど、必然的に家賃は安くなります。
場所や間取りにもよりますが、都心部と比べても数万円は変わるでしょう。
物件数も多いので、ニーズに合った部屋を探しやすいのもポイントです。

定期券の範囲でお出かけできる

休日に電車を利用しても定期範囲であれば電車賃はかかりません。
通勤手当として定期代が会社負担であれば、よりお得感も得られます。
また、始発駅はターミナルになっている場合も多いです。
複数の路線に分岐しているので、郊外だからといって、一概に不便ではありません。

賃貸で始発駅周辺に住む場合の注意点は?

始発駅の賃貸に住んだ場合のデメリットをご紹介します。

電車遅延時の影響が大きい

人身事故や大雪などで電車が止まったり遅れたりした場合の通勤が困難です。
場合によっては、始発電車に乗っていても遅刻するケースもあるでしょう。
大事な会議などで遅れられない場合、余裕をもって早めの電車に乗る必要があります。
絶対に遅れず出社する必要がある人や、余裕のある時間管理が苦手な人には、遅刻のリスクが付きまとうのでおすすめできません。

時間的に余裕がない

先に述べたように、もしもに備えて予定より早めに行動しなくてはなりません。
うっかり終電を逃し、タクシーで帰る場合は、多額の運賃が必要です。
終電に乗れたとしても、家に着くのは深夜を回ります。
残業が多い会社にお勤めの方は、体力的に少しきついかもしれません。

まとめ

以上、始発駅周辺の賃貸に住むメリットと注意点をご紹介しました。
中途半端に中間エリアに住むよりも、得られるメリットは意外にたくさんあります。
時間にある程度の融通がきく人には、特におすすめです。
思い切って始発駅エリアも選択肢の1つにいれてみてはいかがでしょうか。
私たちオルテ地所開発株式会社は戸田市の不動産情報をご紹介しています。
賃貸物件をお探しの方は、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”賃貸”おすすめ記事

  • 空室対策にスマートロックを活用しよう!導入のメリットやトラブルを解説の画像

    空室対策にスマートロックを活用しよう!導入のメリットやトラブルを解説

    賃貸

  • アルバイトの学生でも賃貸物件の契約は可能?費用を節約する方法も解説の画像

    アルバイトの学生でも賃貸物件の契約は可能?費用を節約する方法も解説

    賃貸

  • 居抜き物件とは?居抜き物件での店舗開業のメリット・デメリットを解説の画像

    居抜き物件とは?居抜き物件での店舗開業のメリット・デメリットを解説

    賃貸

  • マンションの24時間換気システムとは?種類や電気代も解説!の画像

    マンションの24時間換気システムとは?種類や電気代も解説!

    賃貸

  • 二人暮らし向けの間取りを比較!間取りごとの特徴をご紹介!の画像

    二人暮らし向けの間取りを比較!間取りごとの特徴をご紹介!

    賃貸

  • 空き家を活用したシェアハウスとは?メリットやデメリットを解説の画像

    空き家を活用したシェアハウスとは?メリットやデメリットを解説

    賃貸

もっと見る