賃貸物件で一戸建てを選ぶ理由は?持ち家とは違うメリットについての画像

賃貸物件で一戸建てを選ぶ理由は?持ち家とは違うメリットについて

賃貸

小木 祐太

筆者 小木 祐太

不動産キャリア5年

どんな相談にも誠心誠意をもってご対応いたします。
お気軽にお声かけください!!

賃貸物件で一戸建てを選ぶ理由は?持ち家とは違うメリットについて

持ち家を買わずに、賃貸物件として一戸建てを購入するメリットには何があるんでしょうか?
持ち家とは違ったメリットを持っている賃貸物件ですが、メリットがあるぶんデメリットもあります。
賃貸物件の一戸建てを購入することを考えている方は、メリットとデメリットを把握してから購入を考えてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

引っ越しもしやすく生活音の不安もない賃貸の一戸建て

マンションなどとは違って、一戸建てであれば、自宅の生活音が階下の住民に聞こえて迷惑になるという不安もありません。
小さなお子さんが走りまわる音で近隣の住民に迷惑をかけてしまうのが心配だという方も、戸建てであればそうした生活音をたてることにストレスを感じることもありません。
また、賃貸の一戸建ては引っ越しがしやすいというメリットもあります。
持ち家ではないので、新居を見つければすぐに新しい住宅に引っ越すことができるため、賃貸物件の周辺の環境や近隣住民とのトラブルがあった場合にも、対処ができやすくなっています。
賃貸物件によりますが、敷地の広い一戸建てであれば、駐車スペースと一緒に販売されている場所もあるため、駐車場代の費用をうかせることができます。
他にも、賃貸は固定資産税や都市計画税などの不動産取得税がかかることがないため、税金などのコストを軽減することもできます。

セキュリティ対策や庭の手入れなどが大変に感じるデメリット

賃貸の一戸建ては、マンションなどとは違って、セキュリティの対策はされていません。
玄関や窓などの人が出入りしてくることができる場所のセキュリティに関しては自分で気を使う必要があり、防犯カメラの設置などを大家さんに相談して取り付けてもらうようになります。
また、一戸建ての敷地に庭がある場合には、庭の手入れは自分で行う必要があります。
草取りができておらず、雑草が生い茂ってしまって近隣にも迷惑がでるようになると違反に該当することもあるため、ガーデニングをしない方や、庭の必要性を感じない方は、庭のない戸建て物件を選ぶようにしましょう。
また、長く住み続けていても賃貸の物件なので、自分の財産にすることはできず、自由にリフォームをすることができないため、自分たちのライフスタイルに合わせたリフォームやリノベーションをしたいという方にはおすすめできません。

必見|戸建て物件一覧

まとめ

家賃の支払いは続くようになりますが、設備の交換や修理のほとんどを大家さん側がしてくれるため、住んでいる時に起こった不具合にも修繕費用をかけなくてもすむ賃貸物件。
自分の資産として物件は必要ないという方や、生活音の不安を感じずに家族と一緒に過ごせる場所を探しているという方におすすめの物件となっています。
私たちオルテ地所開発株式会社は戸田市の不動産情報をご紹介しています。
賃貸物件をお探しの方は、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”賃貸”おすすめ記事

  • 空室対策にスマートロックを活用しよう!導入のメリットやトラブルを解説の画像

    空室対策にスマートロックを活用しよう!導入のメリットやトラブルを解説

    賃貸

  • アルバイトの学生でも賃貸物件の契約は可能?費用を節約する方法も解説の画像

    アルバイトの学生でも賃貸物件の契約は可能?費用を節約する方法も解説

    賃貸

  • 居抜き物件とは?居抜き物件での店舗開業のメリット・デメリットを解説の画像

    居抜き物件とは?居抜き物件での店舗開業のメリット・デメリットを解説

    賃貸

  • マンションの24時間換気システムとは?種類や電気代も解説!の画像

    マンションの24時間換気システムとは?種類や電気代も解説!

    賃貸

  • 二人暮らし向けの間取りを比較!間取りごとの特徴をご紹介!の画像

    二人暮らし向けの間取りを比較!間取りごとの特徴をご紹介!

    賃貸

  • 空き家を活用したシェアハウスとは?メリットやデメリットを解説の画像

    空き家を活用したシェアハウスとは?メリットやデメリットを解説

    賃貸

もっと見る